こんばんは。
皆さんヘッドライトの黄ばみ劣化について、
SNS等の情報を見て、
何が正しいのか・間違いなのか、
分からなくなってしまっていると思います。
当社は、
ヘッドライトプロテクションフィルムを貼り続けて9年に成ります。
その間様々な事例を見てきましたが、
ヘッドライト保護として、
皆さんが考えうる上で最高と思われるのが、
ヘッドライト塗装ではないでしょうか。
今回のフォレスターも、
そんなヘッドライト塗装の末路から、
ヘッドライトプロテクションフィルムでの復活までをお伝えします。
遠く水戸市からのお客様です。
青空駐車で3年ほど経過したのでしょうか?
クリアー塗装が紫外線劣化して、
柔軟性が無くなりポリカに追従できなくなり剥離した状態です。
多くのヘッドライト塗装は、
車体から脱着して塗装するのでしょうから、
塗装代金にプラスして脱着工賃も掛かりますから、
安い金額で施工した訳じゃないのは想像できますし、
それに見合った耐久性も欲しい所ですが、
ヘッドライト塗装でも、
イイ所2年程度の耐久性と言った所でしょうか(-_-;)
削つて・磨いて・貼っていきます。
スバル、
フォレスターの
ヘッドリペア&プロテクションフィルム
完成です。
色々な方からお聞きします、
ヘッドライトリペアは施工直後
「キレイに成った」と喜ばれていますが、
1年後は?
2年後は?
ソコまで考えてリペアしなければ、
そのヘッドライトリペアの価値は無いのではないでしょうか?
ヘッドライトリペア&プロテクションフィルム、
5年耐久でご案内しております。
ヘッドライトの黄ばみ劣化でお困りの方は、
富岡の磨き屋・グラスランドまでお問い合わせください。
では
群馬県富岡市下高瀬238-1
営業時間AM9時~PM7時
定休日 毎週月曜日・第2第4日曜日
お問い合わせ
TEL 0274-62-3914
mail? info@glass-land.com
磨き屋の母がインスタグラムはじめましたコチラから・・・
You Tubeチャンネルもヨロシク、コチラから・・・