こんばんは。
お客様から、
セラミックコーティングのご依頼です、
感謝です。
先ずは足回り洗浄からスタートです。
輸入車のホイールにはパットカスが固着しておりますが、
ココで活躍するのが酸性クリーナーですが、
酸性クリーナーには大まかに2種類存在します。
純粋な酸性クリーナーと、
界面活性剤などがブレンドされた、
様々な汚れに対応する酸性クリーナです。
ホイールには様々な汚れに対応する
ブレンドされた酸性クリーナーでクリーニングして行きます。
さて細部洗浄が終わって塗装面の確認。
何やら不思議な汚れ方・・・
プロテクションフィルムが貼り付けてありました(-_-;)
オーナー様に確認して剥がす事と成りました。
貼り付けから5年以上経過してるらしいのですが、
黄ばみや陥没染みが見られました。
当然このような高級車ですから、
青空駐車と言う事は考えられません。
まあソレより何より、
貼り物は貼って終わりと言う訳じゃありません。
剥がす段階まで考えて施工をしないと、
とんでもないトラブルを起こします。
今回剥がす作業をさせて頂いたのですが、
剥がす角度を間違えるとブチブチと細かく千切れて
作業が難航してしまいました(-_-;)
あと1年太陽光を浴び続ければ、
剥がす作業はさらに難航したと考えられます。
プロテクションフィルムは貼って終わりじゃなく、
剥がして終わり。
剥がす時まで考えて施工しないと、
剥がせなくなり、酷い目に合う可能性があります。
濃色車で青空駐車なら、
プロテクションフィルムが5年持たない可能性も考えられます。
よく考えて貼りましょうね。
剥がしたら、塗装面に合わせた磨き調整を行いまして、
世界最高峰のセラミックコーティングを乗せて行きます。
ポルシェ、
ケイマンの
クリスタルセラム・ブラック
完成です。
プロテクションフィルムは、
最後に必ず剥がすことまで考えて施工しなければいけません。
カーコーティングは、
自然に効果が消えていく施工ですが、
オーナー様の保管環境やお手入れで、
効果がサポート期間以上に伸びる事も度々ございます。
どちらが良い悪いじゃなく、
オーナー様の使用環境に合わせてお選びください。
では
群馬県富岡市下高瀬238-1
営業時間AM9時~PM7時
定休日 毎週月曜日・第2第4日曜日
お問い合わせ
TEL 0274-62-3914
mail? info@glass-land.com
磨き屋の母がインスタグラムはじめましたコチラから・・・
You Tubeチャンネルもヨロシク、コチラから・・・